RPG Maker Uniteでゲームを作る場合、ダンジョンや街などのエリアごとにマップを作成し、マップ内にマップを移動するイベントを作成しながら世界を広げていくことが一般的です。
RPG Maker UniteはVer1.1で大幅な入力画面の変更が入り、マップ制作の方法に変更が入っています。マップの制作方法について改めて解説します。
*本記事は2025年3月時点の最新バージョン Ver1.21をUnity 2021.3.16f1の情報を下に取り上げています
Ver1.1より前のバージョンでのマップ制作方法
RPG Maker Uniteのver1.0xでマップを制作するには、データベース→マップ設定→マップリストから作成ができます。
詳しい手順はRPG Maker Uniteの初心者講座の「マップの作成・基礎1」パートをご覧下さい。
Ver1.1以降のバージョンでのマップ制作方法
RPG Maker Uniteのバージョン1.1以降、マップリストがRPG Dataタブより独立し、画面左側上部に移動しました。
左上の画面にあるウィンドウのMenuボタンからマップの新規作成やサンプルマップからマップを作成することが可能です。
マップのウィンドウを消してしまった場合
マップのウィンドウがある横の選択項目を選び、「タブを閉じる」を押してしまうことなどにより、画像のようにマップ等の表示項目が消えてしまうことがあります。
ウィンドウを閉じてしまった場合は、メニュー画面から一度別のエディタレイアウトにに切り替えてからRPG Maker Uniteデフォルトのモード(RPG Maker Focused Mode)に切り替えることで初期のウィンドウ構成に戻せます。
まずは上部メニューより、RPG Maker→レイアウト→Unity Editorを選びます。(RPG Maker+Unity Modeでも構いませんが、Unity Modeの画面の裏に隠れて見えにくいことがあります。なお、ウィンドウ→レイアウトではなく、RPG Maker →レイアウトの項目ですので最初に選択項目に注意下さい)
Unityのエディタモードに切り替わるので、再び上部メニューからRPG Maker→レイアウト→RPG Maker Focused Modeを選びます。
元のウィンドウ構成に戻るはずです。