仕入れて売るやりこみ系作業経営ゲーム 「海洋レストラン☆海猫亭」 【同人ゲーム感想】
同じことを繰り返しつつも、お金が少しずつ増えていくのを眺めていくのが楽しい! お店経営系のゲームでは、この作業感が楽しいという方も多いのではないでしょうか。 商品を仕入れる 仕入れた商品を店に並べる お客様が商品を買っていく たったそんなゲームだけど、仕入れ在庫や商品売上数によるボーナスなどでついついずっと遊んでしまうような中毒性がある。 経営SLG「海洋レストラン☆海猫亭」の魅力や楽しめるポイント、プレイ感想、そして初動の攻略ポイントを紹介していきます。 この記事を見ていただくければ、どんなゲームなのか ...
ゆるツクラーが選ぶ!RPGツクールMVにはないRPGツクールMZの機能22選
「RPGツクールMVでゲーム作っているけど、そろそろ新しいツクールに切り替えたほうがいいのだろうか」 RPGツクールMVも2025年で発売から10年目、そろそろ新しいRPGツクールに切り替えようか考え中の方も多いことでしょう。とはいえ、純粋なRPGツクールらしい後継機として出たRPGツクールMZも発売から5年。おかげでMZもセール時には半額近くになりますが、「MZってMVと変わらないんでしょ」という噂を口にする方もおり、今さらRPGツクールMZに切り替えるべきかと悩んでいるかもしれません。 個人的には、R ...
RPG Maker UNITE製作品をOBSでキャプチャしようとしたら画面が固まってしまった問題の対処法
RPG Maker UNITEの作品をOBSで実況プレイ用に撮影しようとしたところ、画面がうまく撮影できないケースが多発するという状態になりました。 OBSに色々プラグインを入れているので、もしかすると個人環境やOBSのバージョンによる問題の可能性も高いかもしれません。 とはいえ、もし同じような問題に出くわしてしまうと実況見送られたりするかなぁと思ったので、同じようになった方向けに対策を紹介しておきます。 問題発生後にやった一般的な対応 OBSで画面が止まったときに行われる一般的な対策をいくつかやってみま ...
武器や防具・大事なものの所持アイテム欄を開く アイテムのカテゴリの画面を開くプラグイン「CategoryItemOpen.js」公開
ショートカットキーで大事なものを開けるような仕組みを作る途中に、Chatgpt君の力を借りながらアイテムカテゴリー欄を開けるだけのRPGツクールMZ向けのプラグインを作成したので公開しておきます。 CategoryItemOpen.jsのダウンロード →上のリンクにカーソルを合わせ、右クリック→「名前をつけてリンク先を保存」を選びとダウンロードできます 「CategoryItemOpen.js」でできること スクリプトなしの状態で、メニューのアイテム欄→アイテム/武器/防具/大事なものを選択した状態の画面 ...
毎月月末に創作活動の進捗や悩みを投稿する「もらいでー」を毎月実施しております。MoLa様が企画及び関連配信されていた企画となり、2023年からみなみよつばが関連配信などを実施しております。 このページでは、「もらいでー」に関する紹介と、関連企画で実施している「もらいでー配信」(もらいでーポストの紹介配信)のルールや参加方法をまとめていきます。 「もらいでー」とは 毎月月末に創作ポストをする企画です。現在は毎月月末土曜日までにSNSで「#もらいでー」をつけて創作の進捗やPRといった投稿をして頂き、定期的な創 ...
RPG Maker Uniteで作られたゲームソフトは、1920×1080の解像度に対応し、大きな画面で遊ぶことができます。 反面、高解像度に対応していないモニターなどで遊ぶ場合は画面全体をゲーム画面が占領してしまいます。ゲームを終了したいと思っても、タイトル画面のオプションにゲーム終了項目がなく、ゲームの終了ができなくて困ってしまう場合も考えられます。 このページでは、RPG MAkER UNITEの作品プレイを終了する方法について紹介していきます。なお、本操作はWindows11を元に解説しております ...
RPG Maker Uniteでゲームを作る場合、ダンジョンや街などのエリアごとにマップを作成し、マップ内にマップを移動するイベントを作成しながら世界を広げていくことが一般的です。 RPG Maker UniteはVer1.1で大幅な入力画面の変更が入り、マップ制作の方法に変更が入っています。マップの制作方法について改めて解説します。 *本記事は2025年3月時点の最新バージョン Ver1.21をUnity 2021.3.16f1の情報を下に取り上げています Ver1.1より前のバージョンでのマップ制作方 ...
【RPGツクールMZ改変素材】 様々なカラーのシステム画像(会話・メニュー用画像)の素材
RPGツクールMZ向けにシステム画像素材を作ってみました。導入することで、ウィンドウやメニュー画面の色合いを変えられます。 使い方 サンプルを見てイメージに近いものを見つける ダウンロード用の画像を右クリックから名前を付けて保存してパソコン上にダウンロード ダウンロードしたファイル名をsystem.pngに変更 導入したいツクールのプロジェクトをツクールMZ上で開く ツクール上部メニューより、ゲーム→フォルダを開くでプロジェクトの保管先を開く imgフォルダ→systemフォルダ内に名前を変えたファイルを ...
RPGツクールMV主人公「ハロルド」の立ち絵はどこで入手できる?
RPGツクール製のフリーゲームなどでよく見かける「ハロルド」というキャラクター。RPG Maker MVで新規データを作成した時に搭載されているサンプルキャラであり、王道的なRPGはもちろんのこと、ネタゲーで使われることもあれば、モブキャラの冒険者としても大人気のキャラクターです。 そんな「ハロルド」ですが、RPGツクールMVを購入して新規プロジェクトを作成しても、立ち絵のデータが入っていません。一方で、人気のフリーゲームではハロルドの立ち絵を見かけることもあります。ハロルドの立ち絵を使いたい場合はどうす ...
戦闘不能になったキャラクターを棺桶として表示したい キャラクターの歩行グラと同じサイズの棺桶がほしい RPGツクールMZには、やられたキャラクターが棺桶になるプラグインなども公開されています。 一方で、棺桶のような歩行グラフィックはデフォルトの素材ではないので、画像加工などができない方にとっては画像面での導入が難しい可能性もあると思います。そこで、RPGツクールMZのタイルセットに入っているお墓(棺)の画像を歩行グラフィック規格に合わせて拡大縮小し、歩行グラフィック規格に配置した画像を用意しました。RPG ...